米Dellは8月12日、ノートPC「Latitude」「Precision」の新モデルを発表した。軽量モデルから強力なワークステーションまでをそろえたとしている。 【他の画像を含む記事】 新しいLatitudeモデルは、ウルトラポータブル型「E4200」「E4300」、メインストリーム向け「E6400」「E6500」、価格を抑えた「E5400」「E5500」、耐久モデル「E6400 ATG」。特にE6400では、最大19時間のバッテリー駆動時間を実現したという。いずれのモデルも、電源管理や接続設定、セキュリティ管理を1カ所で設定できるアプリケーション「Dell ControlPoint」、周囲の明るさに合わせて自動調整するバックライト付きキーボードを備える。 E4200は12.1インチディスプレイ搭載で、重量は2.2ポンド(998グラム)からと、Dellで最軽量のモデル。E4300は13.3インチディスプレイ搭載で3.3ポンド(1.5キロ)から。モバイルワーカー向けで、数週間以内に発売の予定。 E6400とE6500はそれぞれ14.1インチ、15.4インチのディスプレイを搭載し、価格は1139ドルと1169ドルから。デスクトップPCの代わりにノートPCを利用したいユーザー向けで、E6500は非接触式スマートカードリーダーと指紋リーダーを備える。E5400は14.1インチディスプレイ搭載で839ドルから、E5500は15.4インチディスプレイ搭載で869ドルから。いずれのモデルも既に発売されている。 E6400 ATGは防塵、防湿、耐振動性において米国防総省のMilitary 810F基準を満たす耐久モデル。14.1インチディスプレイを搭載し、2399ドルから。発売は来週の予定。 また今回は初めてLatitudeファミリーでカラーバリエーションを提供する。E4200、E4300、E6400、E6500ではレガッタブルー、リーガルレッド、クオーツピンクから選べ、E5400とE5500はマットブラックのみ。 モバイルワークステーションPrecisionの新モデルは「M4400」と「M2400」の2種。M4400は15.4インチディスプレイ、8GバイトRAMを搭載し、1569ドルから。M2400は14.1インチディスプレイ搭載で、1449ドルから。重さは4.77ポンド(2.16キロ)とモバイルワークステーションでは最軽量という。さらにDellは、17インチディスプレイのモバイルワークステーションのコンセプトモデルも発表した。最大16GバイトのRAM、1Gバイトグラフィックスカード、クアッドコアプロセッサ、最大1T(テラ)バイトHDDに対応する。 OSを起動せずに電子メールなどを利用できる新技術「Dell Latitude On」も披露した。バッテリーで数日稼働できる専用の省電力サブプロセッサとOSを使って、メインOSをブートしなくてもほぼ瞬時に電子メール、予定表、添付ファイル、アドレス帳、Webにアクセスできると同社は説明している。数カ月以内にE4200とE4300に導入予定。 また新モデル投入に合わせ、ユーザー向けコミュニティーサイト「Digital Nomad」も立ち上げた。ITmediaニュース
続きを読む
スポンサーサイト
未分類 トラックバック:0 コメント:-
男子ゴルフのメジャー大会で通算14勝を挙げている第一人者のタイガー・ウッズ(米国)が12日、自身の公式サイトで、明らかにされていなかった復帰の時期について「クラブを振ることは来年までないだろう」と言及、今季絶望の見通しを明かした。ウッズは6月の全米オープン優勝後、左ひざの再手術を受け、治療に専念している。 同サイトでウッズはリハビリの近況を「強くはこげないが、日に2、3度バイクに乗っている」と報告。リハビリを始めたことを「大きなこと」と前向きにとらえている。その一方で、練習ができずに筋肉が落ち、体重が約5キロ減ったとしている。 ウッズは今年4月に左ひざを手術。復帰戦となった全米オープンは、痛みに耐えながら、翌日のプレーオフまで戦い抜いて制した後、再手術を決断。7月の全英オープンや今月の全米プロ選手権を含むツアー大会を欠場していた。 今季の欠場について「ツアーで競えないことは戦いだ」と複雑な胸の内を吐露しながら「今の自分が、他の選手を打ち負かすコンディションではないことも分かっている」と記している。毎日新聞
続きを読む
未分類 トラックバック:0 コメント:-
北京五輪の競泳は13日、男子二百メートルバタフライ決勝が行われ、松田丈志(ミズノ)は、日本新記録の1分52秒97で銅メダルを獲得した。 優勝はマイケル・フェルプス(米)。1分52秒03の世界新記録で、今大会4つ目の金メダルで、五輪通算10個目の金メダルは過去最多となった。これまでの最多は競泳のマーク・スピッツ(米)、陸上のカール・ルイス(米)など4人の9個だった。 松田「これが自分色のメダルです。4年間、この日のためにやってきた」
続きを読む
未分類 トラックバック:0 コメント:-
フェンシングは13日、男子フルーレ個人が行われ、太田雄貴(京都ク)が準々決勝で世界選手権優勝のペーター・ヨピッヒ(ドイツ)を15-12で破り、準決勝に進んだ。日本勢が個人種目で4強入りしたのは男女を通じ初めて。太田は1回戦でブラジル選手に15-4で快勝。2回戦では韓国選手に15-14で競り勝ち、ベスト8入りした。 千田健太(宮城ク)は1回戦で香港選手を15-6で下したが、2回戦でベンヤミン・クライブリンク(ドイツ)に10-15で敗れた。時事通信
続きを読む
未分類 トラックバック:0 コメント:-
勤務していた中学校の女子トイレに盗撮目的で侵入しカメラを設置したとして、建造物侵入容疑などで逮捕された甲州市立塩山中の英語教諭、川崎剛仁容疑者(46)=同市勝沼町上岩崎=が約10年前から、図書館などの公共施設にあるトイレで盗撮を繰り返したと供述していることが12日、分かった。一方、同じ中学の別トイレに昨年まで不法侵入した疑いが強まり、笛吹署などは13日、再逮捕する方針を固めた。 調べでは、川崎容疑者は1998年ごろから、公園や図書館、量販店のトイレで盗撮していたと供述。写真の一部をインターネットのサイトに投稿したことも認めた。 川崎容疑者は昨年12月中旬、当時勤務していた笛吹市立春日居中の女子トイレに、盗撮目的で不法侵入した疑いで今年7月に逮捕された。その後の捜査で、押収した川崎容疑者のパソコンに複数の盗撮写真が残されていたことが判明。追及したところ、デジタルカメラで盗撮するため、同中学の別の女子トイレに昨年まで不法侵入したと供述したという.毎日新聞
続きを読む
未分類 トラックバック:0 コメント:-
| ブログ検索ニュースBLOGTOP |